すみれの壺

青野すみれのブログ

春の長雨で思い出す弟のこと

「昼と夜の長さがおなじになったらなんでお休みなん?」

保育園で春分の日を覚えて帰ってきた娘。大好きなお友達や先生たちと離れる日が近づき、1日たりとも休みたくない。といった感じ。

雨だし寒いし、本当に園に行ってる方が楽しいでしょうね。

 

娘よ、今日はおばあちゃん家に片付けに行きますよ。

 

それにしても、関西は雨が続きますね。外も薄暗くて寒い。

長雨といえば、弟が亡くなった日から1週間ずっと雨だったことを思い出します。大雨ではなく、どんより曇り空が続き、気がつけばシトシトと降る雨。時折強くなったり、弱くなったり…。

 

家族を訪れてくれた方々は、口々に弟の「涙雨」だと仰いました。

最後まで、家族に何も言わなかった弟。

この雨がその心中を表しているのかと思うと、涙が止まりませんでした。

f:id:aonosmile:20180321102101j:image

 

そんな長雨が綺麗に止み、晴れ間が出た瞬間が1度だけありました。それは葬儀のある朝のこと。棺があった控室の上が天窓だったのですが、朝日が差し込んで、照らさる姿は本当に綺麗で忘れられない光景です。

 

前日の通夜式では、本当にたくさんの人たちに来ていただいていたので、もし、本当にこの続く雨が弟の涙なら、きっと皆んなへの感謝の気持ちを表しているんだろうな。と、また涙が止まらなくなりました。

 

そして、葬儀が終わるとまた雨。これは本当に悲しかったです。家族の肉体が目の前からなくなってしまうことは、本当にこれまでの喪失感とは、比べものにならないくらいの淋しさで、雨はもう止まなくてもいい。と思ってしまうくらいに。

 

気がつけば、雨は止み、仕事にも行き、忙しくこれまでと同じ毎日。起きたことを忘れている日があるの気がついたとき、あんなに悲しかったはずなのに。と自分を責めた日もありました。

 

だけど、こうして涙を流してまた思い出す朝もある。これからも雨が続くと、ずっと思い出すんだと思う。

 

思い出すごとに流した涙は、私の気持ちを強くしてくれている気がします。

 

春の長雨は「催花雨(サイカウ)」とも言うらしく、これから花を咲かせる植物にとっての恵みの雨。

流した涙も、心に染み渡り、やがて安らぎの花を咲かせることになりますように。。

 

別れと向き合うは続く。

 

ワセリンを使ってショートヘアのスタイリングをしてみた

卒園式もあるし。ということで先日美容室に行きカットしてきました。

最近はショートが定番。今回はさらに短いかも。

 

f:id:aonosmile:20180320143109j:image

 

いつも同じカットだと、美容師さんも私も飽きてくるので、毎回少しずつ新しい提案を取り入れながら、2人で小さな実験を私の頭で繰り返しています。

 

今回は「カジュアル&モード」

髪の色は落ち着けて、耳横のラインはスパッとモードっぽく。

ワックスを使って最近よく見るちょっとウェットに仕上げる感じ。

 

ということで、

ワックスの代わりに使ってみているのがワセリン

f:id:aonosmile:20180320162703j:image

家にあるサンホワイト (白ワセリン)です。

リップや肌の保湿、娘と一緒に使っていたワセリン。ボトルタイプのイメージしかなくて、長らく使っていたのですが、

同じように肌断食的な暮らしをしてらっしゃる方のブログで、知ったこのサンホワイト。

純度が高い。というところも気になったのですが、チューブタイプの方が絶対使いやすい!と思ったのと、青い色のパッケージにも惹かれて、使うようになりました。

 

乗り換えてから、これまでのワセリンより硬めで、ベタつきや重さが少ないな。なんかワックスっぽい。。と思っていたので、迷いなく使ってみることに。

 

手のひらで温めてから両手全体にかなり薄く伸ばして、毛先を中心に軽く握って付ける感じ。(思っているより少なめで)

そのあとに櫛で梳かすと耳横のラインが綺麗に出てくれました。

f:id:aonosmile:20180320142910j:image

毛先も程よくツヤがでて、ショートヘアのボサッとした少年さが減りました。

出かける日は使うことにします。

フワッとさせるというよりは、髪をまとめる感じ。ボリュームを出したい人には向いてないかもしれません。

 

 

ワックスを使い切れたことがない。

美:ワックスいる?

私:いらない。

美:やっぱり。

 

そう、わたしはずっと湯シャンですし、髪に何も付けたがらない人だと、わかってて一応聞いてくれた。

 

美:でも耳横のラインはワックスあった方が絶対にオシャレやで。

私:ワセリンあるから試しに使ってみるよ。

 

だって、ワックスやヘアスプレーを買っても最後まで使った試しがないんです。本当に。

面倒なのこともあるけど、使い切る前に髪が伸びて、アレンジが変わったり。そうした時に余らせたワックスを使い切る自信がありません。

 

捨てたらいいのかもしれない。けど毎回捨てるのは気分が良くないし、使わないのにずっと棚にあるのは嫌です。

ワセリンでちょっと兼用できるなら、無駄にすることはないし、持ち物も少なく済む。

買って増やす前に、しばし実験です(これは一人で)

 

今のところ、湯シャンで髪に残った感じもなく、使えています。

また不具合があったらお知らせしたいと思います。

 

湯シャンはずっと継続中

 

冬物は使い捨てで増やさない仕舞わない

春の日差しを感じる日が増えて喜んでいたら、今日のようにひんやりする日があったりと、身体がついていくのに必死ですが、気温も木々たちも確実に春になっってるな。という気がします。

暖かくなってきたということで、そろそろお別れして捨てるもの。

 

f:id:aonosmile:20180319162958j:image

それは、スリッパと手ぶくろ

スリッパと手ぶくろは冬だけの使い捨てに

元々、スリッパがある生活が好きではありません。すぐ汚くなるのが嫌なのと、散乱してしまうから。娘がハイハイするときにやめたのがきっかけですが、その後は使わない暮らしを続けていました。

 

ですが、最近引っ越しをして、和室が減ってフローリングの部屋が多くなったんです。

そうしたらやっぱり足元がどうしても冷える。ということで、

「冬だけ使おう」と期間限定スリッパにすることにしました。

12月下旬ごろに買ったのですが、3か月使えたらいいや。という照準を定めて買いに行ったので、機能的なものは全くこだわらずに、プチプラでみつけた150円のものを購入。

自分の中で潔く捨てられる価格にしました。

結果的に十分冷え対策には貢献してくれましたし、ちょうどいい感じにヘタって、心傷まず捨てられるお姿です。

 

▼キッチンの冷え対策は今年もジョイントマットでした

キッチンマットの代わりに使えるジョイントマット。冬場の冷え対策にも。

 

 

もう一つここ2~3年、シーズンで使い捨てにしているのが、手ぶくろです。

  • 毎年その年の定番服装に合わせて買いたい。
  • 紛失しても心のダメージが少ない。

 

という理由からプチプラで買って、それを毎日使って、冬が終われば捨てる。というスタイルになりました。手袋って片方なくなる確率が高すぎませんか。(私だけかも)

こちらも、ちょうど毛玉になったり、指先が薄くなってきたりして、いい感じに別れ時になってます。

 

季節物との上手なつきいあい方

スリッパも手袋もですが、シーズンもの(特に冬物)は、使わない期間が長いわりに、収納するスペースが必要だったりするもの。

「1シーズンで処分する」と予め決めておけば、それにあわせた質と価格で選ぶことができて、出費もスペースも無駄にせずに済みますし、

しまうスペースを決めなくてもいい。

 

何より、使い込んで捨ててあげられるのが、私にとっては「手放す」という行為をとてもラクにしてくれます。

今は物の少ない暮らしをしている私ですが、もともと捨てたり手放したりは苦手なほう。「まだ使えるのに」は本当に心が傷みますから。。。

 

▼冬のブランケットの収納スペースも増やさないように工夫しています。 

カラーボックスの代わりに買った 簡単に折りたためる棚が便利です

昨年夏ごろに引っ越しをしたわけですが、近くで移動したというのもありますが、

引っ越し代は0円。荷物や家具を減らしてきたメリットを実感した瞬間でした。

 

ただいくら家具を減らすといっても、家族で生活していると、ちょっとした棚は必要です。昔はカラーボックスをよく使っていましたが、嵩張るのでモノが減るたびどんどん断捨離していました。

 

代わりになるようなコンパクトな棚を探していたときに出会ったのが、これ。

折りたためる棚です。

f:id:aonosmile:20180316155814j:image

物を降ろして、10秒ほどで、

こんなにコンパクトになってくれます。

f:id:aonosmile:20180316155817j:image

1年ほど使っていますが、気に入っています。

コツさえわかれば本当に一瞬で小さくできます。工具とかも使いません。でなきゃ面倒くさがりの私が、こんな撮影をするはずありません。!

 

折りたたみ棚の魅力

もともとは、アウトドア用途で製造されていた棚みたいですが、室内でも十分に使えています。コンパクトに暮らしている方は、すでに活用している人もいらっしゃるのではないでしょうか。

f:id:aonosmile:20180316155820j:image

  • 軽いので折りたためば、女性ひとりでも運べますし、今回の引っ越しでもラクラク車に積み込むことができました。
  • もし一時的に使わない場合でも立てておけば場所をとりません。
  • 折りたためる以外でも、便利なのはちょっと引っ掛けられること。

f:id:aonosmile:20180316155826j:image

うちでは、キッチンとリビングの間でこの棚を使っていますが、買い物袋をちょっと掛けたり、布巾を引っ掛けたりしています。

 

使いにくいかもしれない部分。

  • 棚板に1センチ幅の隙間があるので、細かい物は落ちます(ピン留めとか綿棒とか)
  • 棚の側面に板がないので、本や雑誌には不向きかもしれません。(積み上げスタイルにはokかな?)

 

個人的には前の家で一番下に、ルーターや電話回線機器を置いていたのですが、この細かな隙間がコードが通るし、通気性も熱が籠らないので、便利でした。

 

できるだけ暮らしをコンパクトにしたい方は活用できる持ち物かもしれません。

キャプテンスタッグ 木製 3段 ラック CSクラシックス UP-2504

 

 

関連記事

楽天での買い物方法とリピートして買っている調味料5つ

楽天のポイントアップに魅力を感じて、

お買い物マラソン狙って、買い物している時期もあったのですが、何だかポイントアップが目的になってしまって、余分に買い足してしまったり、

消耗品が無くなる時期とセール時期がうまく合わなかったりと、ポイント溜まって嬉しいはずなのに、結局だんだん心地が悪いことに気がつきました。

 

それからは、スーパーセールやマラソンにこだわらず、買い物があれば、5と0のつく日にこまめに買えばいいか。と変更。

楽天カード会員であれば、エントリーさえすれば5倍ポイントなので、あれこれ考えるよりこれで十分かな。と。何より5日に1回あるので、逃してもまたすぐ次があるのが、悔しい気持ちにもならずにいいし。

たくさんストックを持たない主義の人は合っている気がします。

 

今日は、気に入っている調味料をメインで購入。リピートしているものばかりです。

近くのスーパーでは手に入らないものが多いので、ネットで買えるのはやっぱり助かります。

 

楽天でリピートしている調味料たち

▼ごまの香りがないのでサラダ油をやめてから、メインの油として、いろんな料理に使っています。

 

 

▼我が家にはかかせない中華調味料です。しばらく切らしていたのですが、

やっぱりこれがないと、味が決まりません。 ということで。

ほかにも五香粉(ごこうふん)はたくさんありますが、これが一番使いやすく、ビンの見た目の好きです。

 

 

 

▼本みりんは小さめ。みりんの本来の使い方(荷崩れ防止やテリをだす)や酒で代用できたりするとを知ってから、味醂が減るスピードが緩やかに。この小さなビンにして、冷蔵庫保管しています。

よくレシピに「みりん」って書いてあっても、なくても問題ない場合が多いことも多い。我が家が和風な「煮物」より、中華風な「炒め」が多いのも消費が少ない理由かもしれません。

 

 

▼このはちみつは、固まらず、すぐ出てきてくれるのが好きでもうずっと使っています。

 

 

▼調味料ではないけれど、最近使い始めた中力粉。薄力粉としても使えます。よく作る、お好み焼き、たこ焼きもこの粉で。

 

 

 

今日はこんな感じでおわり。

いつもなら消耗品も買うのですが、

しばらくは、お気に入りへのこだわりを捨てて、実家にある在庫を消耗していこうかと。。。

わたしが使わせて。って言うことが、あの膨大な在庫をいちばんスムーズに減らしていける方法かもしれない。

こちらの家計も少し助かるわけだし。

と思い始めています。

 

 

必要以上に買わずに思考もシンプルにする。が食材買い出しのルールです。

関連記事

 

春の式典コーディネートの準備

卒園式に着る服を準備して、

この何日か壁に飾っています。

久しぶりに着る服は、一旦袖を通し、コンディション(ほつれ、シワがないか)やサイズ感も確認。

コーデ合わせを考えることも大切ですが、こうして準備することで、大切な日の大慌てがないように、実践していることです。

f:id:aonosmile:20180314135220j:image

ネイビーのノーカラージャケットは、自分に似合う形をセールでみつけたので、少し前にアップデートしました。

以前にブログにでてきていたベージュのは、古びてきていたので手放しました。

【春服】ノーカラージャケットのコーディネート案 - すみれの壺

 

インナーのカットソーは夏物として、毎年活躍しているもの。デザインが体系とあっているんだと思います。

あと、不揃いなドット柄がベーシックなコーディネートの「遊び」にもなってくれる。

「私服のユニフォーム(制服)化」ミニマリストの夏服公開! - すみれの壺

 

スカートは、新しく持ち服に加わったもの。シンプルな黒で長めのプリーツスカートですが、ニット素材なのが私向き。シワにならないことに目をつけて、古着で買ったもの。

 

バッグは画像にないですが、こちらを合わせる予定。

古くても愛着の湧くものを長く使う - すみれの壺

 

代表で挨拶もするし、ちょっと派手かな。と思いますが、

無難なスーツでいくよりは、私らしくいられるかな。と。

こういう式典とかって、周りに合わせて無難が一番みたいな風潮があったりするけれど、私はもっと自由でいいのに。と思う。

かといって、個性的な服を着るつもりもないんだけど、みんながもっと服装で自分を表現するようになったら、もっと楽しみが増える。そんな風に思います。

 

結婚10年目に手放したこと

自宅前の少し気の早い桜が、開花していました。

f:id:aonosmile:20180313151852j:image

そんな3月の温かくなるころに、私たち夫婦の結婚記念日があります。結婚したのが2007年ですから、11年ですね。

丸10年目のあった去年はブログを休んでいたので、書いていませんでしたが、

結婚10年目で手放したことがあります。

 

結婚10年目で手放したこと

これまでにも、触れてきましたが私と夫は国際結婚で夫は中国人。

日常の日本語はほぼ不自由なくやりとりできますが、ややこしい内容(たとえば役所の手続きや自治会の集まり、窓口への電話での問い合わせなど)は、やはりスムーズにいきにくい。それをずっと私が率先してやっていました。その方が夫もラクだし、何か間違いがあったときは結局私がやらないといけないんだし。

 

結婚以来ずっと、自分がやるのが当たり前になっていて、日本に暮らすかぎり私が頑張る番。そのぶん中国にいったら夫に頼る。そんなふうに割り切っていた部分もあります。

ですが10年目、

頑張るのを手放すことにしました。

 

頑張る自分を手放したきっかけ

きっかけは、娘の父である夫に不安を感じたから。

あることで、ちょっと娘の公的な手続きを頼む必要があったのですが、

全くできなかったのです。

夫「やったことないから、知らんし」とちょっと逆切れ。

 

この時からふと、この家族は私がいなくなっても大丈夫な状態だろうか。そう考えるようになりました。

料理ができない、洗濯ができない。そういう生活の不安ではなく

もし私が動けなくなっても、彼は父としてこの国のルールと言葉で、娘を守っていけるだろうか。理解して暮らしていけるだろうか。

 

頑張るよりも大事なことがあった

そうか、今まで私は、夫がこけないようにぶつからないようにすることが、彼のためになると勘違いしていたな。と。

あえて、コケそうやな。と思っても助けない。 つまずいて、コケて、自力で立ち上がってもらう。それを見守ることが一番その人のためになる。

 

これまで言葉がネイティブでない分のハンデは、わたしが頑張れば何とかなる。

ずっとそう思ってきましたが、実はそれは長年夫のためにはなっていなかったんだと今は思います。家族や大切な人を思うなら、苦手な部分もあえて任せて、失敗するのを見守ることも大事と気づきました。 

 

はじめのうちは面倒がっていた夫ですが、最近はわたしがなんでも結構突き放すので、慣れてきた様子。

たどたどしく、時間がかかりながらも行動している姿をみるたび、大丈夫かな?という不安ではなく、不思議と安心した気持ちになります。

 

手放してわかったこと

自立している上で、役割分担できていることと、

依存してしまっていることとは、違います。

夫婦間でも自分が頑張ることが当たり前になっていることってあると思いいます。

でもそれは、自分が良かれと思って過剰に先回りしているだけなのかも。

あえてやめてみる決断は、相手の経験となり、自分の安心にも繋がるかもしれません。

 

関連記事

 

 

やりたくないことが後回しになったときの自分の動かし方

週末から、やりたくないことにリミットが近づいてきて、自分をどうにか動かしています。

 

やりたくないことは、やらんでいい。そしたら本当にやりたい事がわかってくる。

 

そう、自分のやりたくない事はそれでいい。でもね、

親になると 家族が増えると、

嫌なことでも、役割上やらなくてはならないことが、増えてくるもの。

やりたくない。と言ってやらないことは、簡単ですが、それで避けられたとしてもまたきっと同じような状況がやってきますから。

 

自分の動かし方を知っていた方がいいです。

やりたくないことに潰されそうになってるなって気づいた時には、そうなっている自分を自分が認めてあげること。そして、具体的な気持ちと向き合うことで動き出せます。

 

さて、私は何をやらなくちゃいけないのかって?それは、卒園式の準備と保護者代表としてのあいさつをする……のです。

f:id:aonosmile:20180312164448j:image

 

1.自分を観察

準備がどんどん先延ばしになってる→やりたくない事なんだな。とまず観察。

 

1ヶ月前くらいから話があったのに、ずっと動いてないコイツ。(観察)あとから来た話はスイスイ終わらせてるくせに。

誰でもそういうことあります。

 

2.やりたくない理由と向き合う

なんでやりたくないのか→必ず理由があるはず。掘り下げる。

 

  • 準備にあたり、他の保護者の方々とLINEなどでやりとりが必要。グループで話を進めたり、まとめたりすることが面倒で苦手。
  • 自由な文面だと楽しいけど、こういう代表の挨拶は、みんなの代表として書くので、形式張っていて苦手意識が満載。

なるほど。舞台に上がるのが緊張するとかではないんだね。

 

3.やった後のメリットを人に話す。メールやLINEも◎

やったあとの良いことにフォーカスする。味方をちょっと巻き込む。

 

  • 本来、代表として挨拶できることはとても光栄なこと。
  • 娘が小さいうちに、スピーチしている姿を見せることができる!(小学、中学となってくると親が目立つのは反抗しますもんね)

信頼している友だちにこの気持ちをシェアして、そうだよそうだよ。と言ってもらって後押し!

 

なんとか、文面を作成して、読み上げて、お礼の品の目星を付けるところまで、動けたし。

動いてみると、意外と嫌だと思っていたことがスムーズにいったりもします。

苦手意識って無意識に大きな壁を作ってしまっているのかもしれませんね。

 

自分とのつきあい方の関連記事

 

洗脳にならないための子育て

「違うと思ったら、言ってね」

娘とある程度意見のやりとりができるようになってから、話の終わりによく言うようにしているフレーズです。

 

私の意見だけが、偏って娘に浸透していくことが怖い。そう思っているから。

ずっと一緒にいるって幸せだけど、とても怖いことだとも思う。

ある意味「洗脳」かもしれない。

 

子どもは「正解」であることに敏感で、そしてその正解のお手本が親になる。

親からの情報は自分にとって正しい。

なんの疑いもなく小さな世界を過ごしている。

f:id:aonosmile:20180309170457j:image

20代や30代になっても、親が言っていたことを信じてきたからこうなった。という人に会うことがある。

その度にこの人はいい大人なのに、人のせいにしているな。と嫌になる。

 

だけど、本人だけが悪いんじゃない。

親にも責任がある。

 

少しでも多くの経験や知識を、我が子に与えたいと親は思う。けれど子どもに与えるべきは、親が与えたものを「手放す方法」ではないだろうか。

 

人が何か得るときは、何かを捨てなくてはいけない。そのことに自然に気がつくには、時間がかかる。

子どもにより良いモノや人、情報が集まってほしいと願うなら、

親はまず、手放してもいい。と教える必要がある。

 

小さくても、早すぎることはない。

早ければ早いほど、自然にできるようになる。言葉を話せるようになるように、きっと身につけて行けると思う。

子ども一人一人が、親から与えられたものを取捨選択ができるのならば、

親はずっと与え続けられる。

与えることは決して悪くない。

循環させて、一番良いものを見つけいけばいい。

 

子育ての何が正解かわからない親にとって、子どもが自分で取捨選択してくれることが、一番いい答えにたどり着く方法なんだと思っている。

 

 

 関連記事

得意なことで本当に好きなことが隠れていた人

ずっと接客の仕事をしてきました。

得意なので、ある程度こなしていれば褒められましたし、本気を出せばいい結果が残せるから、認められました。だからその仕事が「好き」でした。

好きなことより得意なことを仕事にした方がいい。

ということがよく言われていたりしますが、

そもそも好きがわからないまま、得意に進んでいた人って結構いるんじゃないでしょうか。

あるいは、人に認められることが「好き」な人。

 

私は両方そうでした。

だからずっとそこにいたのです。

疑いもせず。

 

f:id:aonosmile:20180308204131j:image

初めから好きなことがわかっていて、「好きとは別」と割り切って得意を仕事にしている人はそれでいい。

得意から始めたことが、どんどん好きになってきたならとてもいい。

でも得意だから始めてみたら、認めらて、感謝されるから、なんとなくそれが自分の「好き」になっていた人は、錯覚してるかもしれないから、ちょっとよく考えて。

 

働き方が問われている現代では、本当に自分の心が好きと思っていることでないと、続かないし笑えない。ふとした挫折で心が萎れてしまう。これからは自分が好きなことが鮮明にわかっている人が強いと思う。

 

本当の好きを見つける方法

大人になってから自分が本当に好きなことを知っていくことは、ずっと得意だけにフォーカスしてきた人にとってはちょっと難しい。ついつい、今までやってきたことに流れて自分を肯定したくなってしまうから。

 

  • ぼーっとしている時に、気づいたら考えていることは何か。

 

  • たとえ報酬なしでもやろう。と思えることは何か。

 

最近はこの2つの問いかけで毎日自分の気持ちをよく観察することにしています。

 

それが、整理整頓や片付けることだったり、書くこと。だったりと、

今まで想像もできなかった地味な(失礼)ことが多いのかも。。と、少しずつわかってきているところです。

 

もちろん、今でも人前に立ったり、接客すること嫌いでありません。得意なので苦労しないからです。ただそれなりに対価がほしいと思ってしまう。それが接客は「ライフ(life)ワーク」ではなく「ライス(rice)ワーク」だったということを教えてくれています。

 

 

 

広告

▶HOME[記事一覧]

プロフィール メッセージ・お問い合せ TwitterInstagramfeedly
「すみれの壺」はGoogleAdSense・Amazonアソシエイト・楽天アフィリエイトを導入させていただいております