すみれの壺

青野すみれのブログ

外国人参政権について、国際結婚の我が家が思うこと。

f:id:aonosmile:20160710204934j:image

選挙でしたね。

18歳から投票できるようになった。

 

我が家の家の周りは、ファミリー層がたくさん住む地域なので、選挙の日は家族揃って投票所まで行く姿がたくさん見られます。

 

しかしそんな光景に紛れて我が家は私1人でいくのが恒例。

 

そう、夫は外国籍のため選挙権はありません。

 

 

選挙権がないことについて

よく日本で働いて、税金払って、年金払って、日本社会に貢献してるのに、選挙権ないなんて!っていう外国籍労働者の人の主張も耳にするけど、

税金は国の公共サービスへの対価を納めているのであって、参政権があることとはそもそも違うっていうこと。それはわかってるので選挙権がないことについては、そんなに不満もなく、夫も私も理解してきたつもり。

 

 

日本人国籍の子を持つ親として 

ただ、娘が生まれてからはちょっと考えてしまう。日本の将来の政治を決めていく選挙。我が子がこの先少しでも暮らしやすい環境になっていくように。と親なら誰でも思うとおもう。

 

その気持ちは、日本でこの数年子育てをしてきた夫も同じなわけで、

その辺の気持ちの行き場所?みたいなのがないのは、気の毒だな。とはたから見て思う。

だから、今日なんて興味の一切を閉ざして、あんなにテレビ好きな夫が、夕食後に全くテレビを付けず、

パソコンにダウンロードした「トムとジェリー」を見たりしてる。

 

どうにもならないことには、

はじめから「関わらない」というスタイルは彼らしいな。とも思うけど。

 

 

 

私はというと、昔は選挙行くより遊びや旅行の予定を優先させてしまう、ほんと不真面目なタイプだったのですが、その辺のこともあり、夫と暮らすようになってからは、我が家に送られてくる「唯一の投票券」を意識するようになって、真面目にいく習慣になりました。

 

 

外国人の参政権と国際結婚

世界的にみても、外国人に参政権を与えている国はごく僅かです。

 

もちろん、日本にいる外国人すべてに選挙権を与えて。とは思わないけれど、

例えば永住何十年以上。とか、日本に暮らし、日本国籍の子供を子育てしている。とか、一定の条件で、参政権があってもいいのに。と思う。

 

ただ、日本国としては決して外国人に対して「日本にいてください」と言っている訳ではないし。

夫も含め、自らの意思で日本に居るワケなので、不満なら自国に帰国してください。と言われればそれまで。

 

かと言って、中国に私たち家族が移り住んだとしても、私と夫の立場が逆転するだけなので、(中国には選挙はないらしいけど

国際結婚するということは、結局はどちらかが帰化して、どちらかの国に永住して暮らすということが無難なのかなぁ。

 

結婚する前に、何にも考えず勢いだけで一緒になったので…

というか、こんなの考えすぎると絶対結婚できないよね。深く考えず、ただ「一緒にいたい」感情だけでできた、結婚。

若さってすごい。

ということで、

 

今日は選挙の日にちなんだお話でした。

 読んでくださってありがとうございます。

 

広告

▶HOME[記事一覧]

プロフィール メッセージ・お問い合せ TwitterInstagramfeedly
「すみれの壺」はGoogleAdSense・Amazonアソシエイト・楽天アフィリエイトを導入させていただいております