すみれの壺

青野すみれのブログ

湯シャン派と美容室のシャンプー

2か月に一度の美容室に行ってきました。シャンプーやリンスもやめて、普段はお湯のみ洗髪。特別なケアもしていません。

 

パーマはしないけれど、カラーはするので毎回1万円前後。決して安くはないランニングコストのような気がするけれどそれでも洋服を買うより、しっかり自分をアップデートできるのでそこは削らず行くことにしています。

 

続きを読む

電子レンジなしの生活も大丈夫!?せいろの活用法を紹介します。

我が家には結婚したときに買った小さな電子レンジがありますが、ほとんど使うことが無くなりました。

 

今は本当に緊急時に使うくらい。

おかずは食べきる分だけしか作らないのと、「温かい食事食べる」というこだわりもやめています。

作りたてだと温かいし、時間が経てば冷めてる。そういうもん。それが自然です。

 

お肉類やどうしても余ったご飯は冷凍しますが、お肉は自然解凍、ご飯の解凍は電子レンジの代わりに「せいろ」が活躍しています。

 

我が家のせいろの使い方&活用法

  • 冷凍ご飯を解凍する
  • おかずを温める
  • スープを作る
  • お皿代わりに

せいろの使い方は、蒸し器としての使い方が一般的だと思いますが、今回は「蒸す」以外の活用法について紹介していきます! 

 

せいろの活用法①「冷凍ご飯の解凍」

f:id:aonosmile:20160727062934j:image

予め、ちょうどせいろにハマる大きさのタッパ容器を使ってご飯を冷凍しています。容器が深いとせいろの蓋が閉まらずきちんと蒸せないので、浅めの容器が◎

だいたい5〜6分火にかけ、あとは余熱で。いう感じです。

(加熱のしすぎと容器の耐熱性に注意)

 

せいろの活用法②「残り物おかずを温める」

f:id:aonosmile:20160727062938j:image

おかずのちょっとした残りを温め。

ちょうど2段あるのでパワーの強い下は解凍、上段は温めに使う。

という方法は便利です。

 

せいろの活用法③「スープを作る」

f:id:aonosmile:20160727062945j:image

解凍、温めが終わったころせいろ部分を外して

1番下の沸騰したお湯でお味噌汁を作ったります。これは一人ご飯なんかのときかなり時短になります!

(スープ作っている間に蓋をした蒸し器で引き続き、余熱解凍します)

 

せいろの活用法④「そのまま食卓へ。お皿代わりに」

f:id:aonosmile:20160727070020j:image

 

お腹がすいてひとりお昼ごはんを食べるときは大体こんな感じ。

せいろの中の食器や容器が熱くなりすぎているため、せいろごと食卓に置いて食べてしまうことが多いです。

本当はご飯くらい、お茶碗に移しましょう。と自分にツッコミたいくらいですが、ひとりで食べるときはこれ位でいいのです。

 

f:id:aonosmile:20160727064352j:image

使ったあとは、すぐにしまわず乾燥させておきます。台所に吊るしてもなんだか味があって可愛いヤツ。

 

私とせいろとの出会い【余談】

私とせいろとの出会いは、約10年前にとつぜん中国人と結婚した私に、オモシロ半分で友人が中華街に行ったときに買ってきてくれたモノ。

当時は完全に「ネタ」として我が家に存在していて、たまに豚まんやシュウマイを蒸すくらい。

単純にせいろにはそんなイメージしか持ってなかったから、そういう使い道しかできなかっただけなんだけど。

そして数年後、娘が生まれ徐々に持ち物を減らしたい欲と、身体のことを考えることが増えてきたときに「電子レンジあんまり使いたくないな」という考えが湧いてきて

ふと私にせいろ生活の神が降りてきたというワケです。笑

 

我が家のせいろは直径約15センチとちょっと小ぶりですが、家族全員分を温めたり…となるともう少し大きめが必要かも。。

大きさは皆さんの生活スタイルにあわせて試してみてください。

うちと同じくらいのサイズのものはこちら

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

15cm竹セイロアルミ鍋セット 2段 (身2蓋1鍋1)
価格:2300円(税込、送料別) (2019/6/3時点)


 

 

せいろの 関連記事

 

モノを贈らない出産祝い

友人が2人めを出産し、病院にお見舞いに行ってきました。

 

久しぶりに、抱っこした新生児の感覚。もう抱っこしてるか、してないかなんて分からないくらい、ほんと軽い。
この感覚が味わいたくて、友人たちが出産するたび、毎回病院にお見舞いに押しかけてしまう。笑

 

退院してからは、しばらく実家帰りだったりお世話に追われたりしているし、自宅に遊びに行くにしても、どうしてもある程度落ち着いた1〜2ヶ月過ぎた頃になりがち。

 

そしたらもう、赤ちゃんはどんどん大きくなっちゃってるので、

この生まれたてのフワフワ感を味わうには入院中しかないのです。

 

今回は本当に近しい友人だったので、アポ無しで押しかけてきました。

(というか、なぜかメール届かず連絡が取れなかった…)

 

f:id:aonosmile:20160726062855j:image

続きを読む

ブログを始めて変化した休日の過ごし方

週末は、どこにも行かず過ごすのが定番になっています。

 

久しぶりにフェイスブックをみると夏休みが始まって、知り合いや友人たちの、子どもたちとの想い出作りやお出かけ記録がいーっぱい。

 

以前なら私も、休みの日はせっかくなんだからどこか行かなきゃ。って

次の休み、どこいく??て常に考えてたし、

予定がないと、イベントを調べては混んでるところにワザワザ出かけたり、、

 

誰かがどこかへ出かけてた情報をみると煽られるように自分も行ってみたり。

そういう詰め込み型の楽しみ方をしていていました。

 

そして後からどっと疲れる…。

ずいぶん周りに振り回されて無理していた気がします。

 

f:id:aonosmile:20160725070218j:image

続きを読む

【絵本の断捨離】手放すまで時間がかかった理由

娘が赤ちゃんの頃読んでいた絵本を、いくつか手放しました。

 

たくさん思い出が詰まってる本。

まだしゃべらない、もちろん字も読めない、そんな赤ちゃんだった頃。

仕事で疲れてても、毎晩寝る前に読む絵本だけは欠かさなかった。

 

続きを読む

トウモロコシのヒゲがお茶になった

この季節、とうもろこしを茹でて食べることが多いのですが、これまで皮とヒゲはバンバン捨ててたんですね。

 

そんな光景をみて夫が、

「ヒゲは中国では食べるで」と呟いたのが興味のはじまり。

調べてみたら、あちらでは漢方薬として使われているらしく、乾燥させてお茶にする「とうもろこしのひげ茶」というモノが。

 

とうもろこし茶(コーン茶)は聞いたことがあるけど「ひげ茶」とは、

全然、別物みたいですね。詳しくはこちらにありました。

▶︎とうもろこし茶の入れ方とひげ茶との違いを紹介! | お茶の効能効果.jp

 

早速ひげの部分を乾燥させて、お茶にして飲んでみました。

f:id:aonosmile:20160720165737j:image

続きを読む

保育園児がお気に入りのワンプレートの朝ごはん

梅雨明けして、海の日も終わって、今日は終業式。

娘は毎日保育園でプールに入って、

夏が本格的に始まったって感じがします。

 

今日はそんな娘の朝ごはんのこと。

これまでは、和食と迷いつつもパン食の方が簡単な気がして、バターやジャム・チーズやヨーグルトにフルーツ。と言った感じでした

f:id:aonosmile:20160719184206j:image

続きを読む

自由になってもダラダラしてたら意味がない

 f:id:aonosmile:20160717193629j:image

仕事をやめて、家に居る時間が増えてから時間のメリハリのつけ方、自分の保ち方について迷いながら生活してきた半年だった気がします。

そんな私が感じること。

 

続きを読む

好きよりも嫌いにフォーカスして結婚してもいい

半年ぶりくらいに会って飲みに行った友だちが、

会話のながれで、「あーたぶん俺、再来月くらいに結婚するからよろしく」

って感じでさらっと言った。

あまりにも「ちょっと旅行いってくるわ」みたいなノリだったので

聞き間違いかな?と

ジョッキを置いて改めて聞き直したけど、やっぱり本人の話でした。笑

続きを読む

【30代後半】女性が正社員として働くことを手放す。ということ

先日ある読者の方からメッセージをいただきました。

30代後半女性で、正社員で働いていらっしゃる方です。

 

これまで暮らしを整えたい。家族との時間を大切にしたいと思いつつも、お仕事は残業多めで、オフの日も仕事関連のやりとりがあるなどプライベートとのバランスにモヤモヤした気持ちで過ごしてこられたIさん。

待望の赤ちゃんを授かり、稽留流産してしまったことをキッカケに、暮らしを見直しご自身の体調を整える時間をつくるため、ご主人様と相談の上、退職を決断されたそうです。

 

そんなIさんから、

家族との時間を大切にしたいから仕事を手放しましたか?
退職してみて気づいたことはありますか?

 というご質問をいただきました。

f:id:aonosmile:20160713183028j:image

 

正社員を手放したきっかけ

もともと正社員として働いていることが当たり前というか、そのレールに乗ることで、安心できる。それが自分に満足をした生活をもたらしてくれる。と思い込んでいたところがありました。

 

主人が外国籍なこともあり、日本で安定した暮らしをしていくには、周りと劣らず生活していくには、自分が頑張っていなくちゃいけない。と気を張っていた部分もあります。今考えると、ずいぶん周りと比べていたな。と思います。

 

私の場合は家族との時間を増やしたい

→仕事を辞めた。という直結した理由ではなかったです。

まず、育児や家事をしながら仕事を忙しく続けていく中で、モノに対してかかっている時間を見直していくうち、持ち物をどんどん手放していったことが始まりでした。それからミニマルライフを意識していくことで、自分に必要なモノやコストは考えているより多くないとわかり始めます。

 

そんなにたくさん遣わなくても生活できるのに、なんでこんなに拘束されて働いているんだろう??今までの仕事・お金・時間・自由のいろんなバランスが自分のなかで徐々に崩れていきました。

それよりもっと「今」大切にしたいモノがある。そんな風に感じるようになって、正社員として働くことを手放す。ということを考えるようになりました。

 

モノを減らしていく中で、自分と周り(他人)の基準は違う、満足はそれぞれ。という視点で考えられるようになったのも大きかったことでした。

そして、もちろん、夫が働いている収入があってこそ、できた決断だとも思います。

 

 

仕事をやめてみて気づいたこと

お金、時間、関係なく、私は仕事をしている自分、社会と関わり達成している自分が好きだったな。ということです。
喜ばれたり、評価されたり、やっぱりそういう周りとの関わりが日々の活力になっていた部分は大きい。今はちょっぴり寂しく思うところです。

 

だけど、娘と過ごす心の余裕や、おじいちゃん、友人、家族の悩み。。

「今」自分が大切にしたい人にきちんと向き合える時間がある。

それは大きいなと思います。

今すぐどうこうあるわけではなくても、あとから後悔しない日々を送れていること。

 

仕事をしていたころは、漠然とした将来の不安に縛られて、

過ぎていく毎日に煽られながら、大切にしたいモノをたくさん見て見ぬふりをしながら走り続けていた。そんな感じでした。

 

 

どこに満足の基準をおくか。

社会保障やある程度安定した収入を得ること。
稼いだお金を趣味や好きなことにたっぷり遣う。
マイホームや車を買って、理想の暮らしをすること。

どれも満足の基準だと思います。それよりも私にとっての満足は、日々の暮らしを大切にすることでした。そこに正社員として働くという選択肢は無くてもよかった。

手放してもよかったことなんだと思います。

その基準に気づいたことは大きかったこと。

 

 

 Iさんも、退職される不安は大きいことと思います。

ただ、このままずっとモヤモヤしたまま続けて、あとから最後に後悔するよりは、

一度リセットして自分と向き合うことで後悔はなくせると思います。

そして、生活をコンパクト化していくことで、漠然とある将来の不安は少しづつ減らしていけるのかな。と。

シンプルライフやミニマルライフを送ることはその基盤になると思います。

 

 

Iさん、メッセージありがとうございました。

 

 こちらの記事を読んでメッセージいただきました。

広告

▶HOME[記事一覧]

プロフィール メッセージ・お問い合せ TwitterInstagramfeedly
「すみれの壺」はGoogleAdSense・Amazonアソシエイト・楽天アフィリエイトを導入させていただいております