すみれの壺

青野すみれのブログ

【食のシンプル】砂糖をやめると味覚が変わった

○○を食べたらカラダにいい

●●を摂ると健康によくない

 

などなど、ちまたには食に関する神話があふれていますね。

 

妊娠・出産・子育てをするようになってから、そういう情報が気になりだして、あれこれ調べたりしたけれど、結局は情報がたくさんでどれを信頼したら正解なのかは、はっきり言ってよくわかりませんでした。

そう思ってから、ある程度は本やネットから情報を得ますが、最後には自分の感覚を一番大切にするようにしています。

 

 

砂糖ってよくないの?

というのは、よく聞く情報。

精製されたモノをとり過ぎるとよくないだとか、白砂糖はカラダを冷やすだとか。そんな情報を聞いて、まずは白砂糖からてんさい糖に変えてみたのが数年前。

たしかに体が冷えにくくなったからか、生理痛などの症状が緩和されて、へ~と思った記憶があります。

ただ、当時はまだ料理にも砂糖を使っていたし、「砂糖」自体の摂取量を減らすことは意識してなかったんです。

それから少しずつ少しずつ、料理に使う砂糖の量を減らし、今年に入った頃からぜんぜん使わなくなりました。「砂糖断ち」っていうんですかね。

毎日の料理には、みりんの甘さで十分になり、たまに作るおやつ類はハチミツを使うようになりました。

 

砂糖をやめて味覚が変化した

そんなにストイックにはなっていないので、外でとる食事なんかでは摂っていると思います。それを踏まえての話ですが、

調子よくなったとか、カラダが劇的に変化したとかはないのですが、ひとつ確かに思うことは「味覚が変わった」ということ。

 

  • 甘いものが欲しくなる回数がかなり少なくなったこと。
  • 市販のお菓子を「甘すぎる」と買うことが減ったこと。

 

このふたつが近頃わが家に起きている変化です。

かなり甘党だった夫もです。とくに缶コーヒーが劇的に不味く感じるようになったらしく、今は毎日マイボトルで自作のコーヒーを持って出勤しています。

 

私はあんなに大好きだと思っていたチョコレートをあまり欲さなくなくなりました。

今思えば、市販の多くのチョコレートって、主となる原料が「砂糖」でなんですよね。

私はチョコが好きだったのではなく「砂糖」が好きだっただけか。。

今ならそう分析できます。

 

f:id:aonosmile:20160625201256j:image

 

砂糖が良いか悪いかというよりも「中毒性」があるように思います。

「砂糖が砂糖を呼んでいた・・」そして中毒性のあるものほどあまり体にとってはよくない。というのがこれまでの食生活でわたしが感じてきたこと。

中毒性のあるものはどうしても、必要以上の食べ過ぎを起こしてしまうんですよね。

 

砂糖摂取をやめて起きた変化

  • 砂糖をやめたことで、味覚が変わった
  • よりシンプルな味付けで満足できる食生活になった

 

これは本当によかったことだと思います。

そして、摂らなくなっても調子が悪くなるわけでもない。

ということは、無くても大丈夫なものなのだろうということが今のわたしの結論。

 

あまり情報に縛られたくはないですが、これからも体の変化を観察し、向き合いながら「選ぶ」食生活にしていきたい。そう思っています。

 

「砂糖断ち」が気になっている方のヒントになれば幸いです。

 

 

食生活にまつわる関連記事

 

 

広告

▶HOME[記事一覧]

プロフィール メッセージ・お問い合せ TwitterInstagramfeedly
「すみれの壺」はGoogleAdSense・Amazonアソシエイト・楽天アフィリエイトを導入させていただいております